pom.xmlのportlet-apiにスコープがないので、自前のアプリケーションでポートレットフィルタを参照すると、(もれなく(^^;)portlet-apiのjarが付いてくる。そして、クラスローダがポータルと異なるので、クラスキャスト例外を食らう。というわけで、providedを追加して置いた。
カテゴリー: Apache
Incubator March 2007 Board Report
ざっと読む。
- TrinidadはJSF 1.2 で動く(ということは、Teeda では動かなそうだな)
- Trinidad のポータルサポートは、Scott O’Bryanが作業した(その前にMyFaces自体を何とかしたらというのもある気が)
- でも、Trinidad COREはJSF 1.1 である(?)
- Trinidadが卒業チェックリストで作業中
- ODE はBPEL4WS と WS-BPELの実装だそうな(この分野に弱いので詳しいことがわからん・・・勉強しないと)。
- ODEでHibernateからOpenJPAへの以降完了。
- OpenEJBはその名のとおりでEJBコンテナサーバー。
- OpenJPAは卒業間近(?)
- QpidはAdvanced Messaged Queuing Protocol (AMQP)の実装(AMQPって初めて聞いた・・・)
- RiverはJiniのやつ(そういや、Apacheに行くような話を昔見たな。これだったか。)。
- TripleSoupはRDFストアだそうな。始まったばかりっぽい。
- Wicketは1.3-beta1-incubatingのリリース、ライセンスの解決、卒業が今後の項目にあがっているな。
- WodenはWSDLを扱うためのJavaライブラリみたい。
ユーザー登録時のメール送信
PALポータルをリリースしようと思い、いくつかテストしているのだけど、ユーザー登録時に登録のメールが送信されていないことに気がつく。というわけで、調べてみると、Jetspeed側でPreferencesにSendEmailなる値が追加されていて、デフォルトでfalseになっている。というわけで、PALポータルでは、trueにしておこう。