ページ名とフォルダ名の編集

今まで、ページを追加すると、それがそのままページのタイトルと短いタイトルに利用されてしまい、かつ、ページ上から編集できない状況で、不便だったけど、それを直しておいた。今度からは、ページやフォルダの作成時に、ページ名とフォルダ名はPSMLのファイル名とディレクトリ名に利用されます。タイトルと短いタイトルをそこで指定すれば、表示されるときのラベルとして、利用できます。まぁ、今まで、この辺の基本的なところができないのが不思議だったのだけど、この辺をいじり始めると、きりがないような気がしてくるので、後の拡張は、PALポータルでやろうかな・・・。

フォルダの編集

ユーザーがページを追加削除するのと同様に、フォルダについても追加削除ができるようにしておいた。でも、layout-portletをいじっていたのだが、Velocityベースの普通のポートレットのせいか、結構、混沌としている。なんだか、あまりいじりたくないコードだ・・・。という感じで見ながら、このポートレットを書き換えて、Teedaベースにすれば、現在のわかりにくいVelocityベースのレイアウトデコレータをTeeda Extensionベースのレイアウトデコレータに書き換えられるような気がしてきた。まぁ、作ったとしても、PALポータルで使うにとどめると思うけど(Apacheに入れるには戦略を練らねばならんと思うし)、確実にレイアウトの変更のしやすさは改善されるだろうな・・・(現状のVelocityベースのデコレータも使いこなしている人を見たことない気が)。という感じで、やるべきか、やらざるべきか、迷い中・・・。

さらば、Graffito

Graffitoをリタイアする提案が出ている。まぁ、前から言っているけど、Graffitoはいらんよ。そもそも、ほとんど活動してないし。やっぱし、一人くらいガツガツやる人がいないと、オープンソースプロジェクトは、進まんと思う。言い出しっぺのChristopheもほとんど活動してないように思うし。というわけで、当然の流れであると思う。

ですんで、Jetspeed用に作られようとしていたCMSがなくなった訳ですが、PAL的にはライバルがいなくなったので、チャンスと言えるでしょう。既にCMSポートレットをリリースしていますが、一度、仕様を見直して、きちんとしたものにしたいところですね~(今、管理ポートレットの作業中だから、その後かな・・・)。興味がある方は、ぜひ、お声をおかけください 🙂