Fess 13.4.3

Fess 13.4.3をリリースしました。細々とした修正をいろいろと入れた感じ。

  • CsvListDataStoreが使えなくなっていた
  • Elasticsearchとの通信のデフォルトをgzipにした
  • *.min.cssをさらにminifyしたことで、calc関数がエラーになってた
  • ExecJobにtimeoutを追加して、一定時間で強制終了可能にした

とかで、その他はcodesearch向けの修正をしたくらいだろうか。

gzipにしたから、それなりのクラスタだとクロールが速くなるのではないかな、という気もする。

今日のcodesearch

今日のcodesearchの更新は、codesearch側には大した変更はないのだが、Fess側に改善系の修正が入れたのでいくつか修正点がある。

内部的なところの話だが、FessとElasticsearchの通信にはcurl4jを使っているのだけど、これが今までgzipしてなかったので、デフォルトで利用されるように変更してみた。

あとは、Fessのビルドでbootstrap.min.cssをminifyしてしまっていたのだけど、これをしたことにより、CSSのcalc(a + b)みたいな関数がcalc(a+b)になってしまい、演算子の周辺にスペースがないからブラウザに認識されない状態になってしまっていた…。なので、数ピクセルズレる箇所があったりと…。

という感じで、codesearchというよりは普通にFessの改善系の話でした。

JUL->Log4J2でログを出す

FessではLog4J2を利用しているが、Java標準のロギングのjava.util.loggingのログをLog4J2経由で出せていなかった…。なので、メモがてらに。

やらなきゃならないこととしては、依存関係にorg.apache.logging.log4j:log4j-julをまずは追加する。

あとは、起動時のシステムプロパティに以下を追加する。

-Djava.util.logging.manager=org.apache.logging.log4j.jul.LogManager

とすれば、Log4J2で指定したものでログが出てくる。詳しいことはここを参照。