メモリ購入

先月にNTT-X StoreでLenovo L2261が8990円だったので、ディスプレイを購入してデュアルディスプレイにしたのだけど、今度は DDR3 1333の 8Gx2 メモリも4981円と5000円を下回っていたので購入してみた。無事にメモリも増設できて、開発環境がより良くなったと今日このごろ。まぁ、問題はやることがいろいろとあって時間が足りない気がしてならないことかしら…。

JSPC Maven PluginのTomcat 7対応

JSPC Maven Plugin で Tomcat 7 をサポートしてみました。pom.xmlの記述例はjsp-samplewarを見ていただくのが良いかと思います。その例では、profileで Tomcat 5.5/6/7用にそれぞれ切り替えられるようにしています。ついでにskipオプションも追加したので、jspcを行わないで処理することが可能です。その例では

mvn -P tomcat6 package

とかすれば、Tomcat 6 用のwarが作成されます。Tomcat 5.5 のサポートは Tomcat 5.5 自体が終了するので、年内にはやめることになると思います。
という感じでは使う人は使う感じのMavenプラグインですが、何かあればお知らせください〜。

Fessのサジェスト機能

Fessにサジェスト(オートコンプリート)機能を実装しました。デフォルトでは、contentとcontent_jaのフィールドからサジェスト機能が利用できるようにsolr/core1/conf/solrconfig.xmlを設定してあります。app.diconファイルと合わせてカスタマイズすることで利用できるフィールドは増やすことができます。利用方法的には

$ curl "http://192.168.10.109:8080/fess/json?query=f&type=suggest&fn=content&num=10"

とすると

{
"response":{
"version":3,
"status":0,
"recordCount":1,
"result":[
{
"token":"f",
"startOffset":0,
"endOffset":1,
"numFound":10,
"result":[
"fess",
"finalize",
"for",
"from",
"function",
"foo",
"final",
"finddbmeta",
"fctpd",
"filterconverttopuredate"
]
}
]
}
}

というような感じでレスポンスが返ってきます。あとは、JS側で適当に処理していただければ良いと思います。