Fessのrpm化

FessをRPM化しました。CentOS6/RHEL6を対象としています。次回のリリースからはrpmも配布できると思いますが、現状のSNAPSHOTのパッケージはここからダウンロード可能です。現状では、%filesでconfigしてしていないので、アップデート時には全入れ替えになると思います。そこのところはどうするのが良いか考え中な感じもあるので、良い案を募集してます。そんな感じですが、何かあればお知らせください。

Boot Repair

WindowsとUbuntuのデュアルブートにしておいて、Windowsを再インストールとかしたときに見事にブートローダ部分を上書きされて困るケースも結構あるかと思うのだけど、そんなときはなんかでブートしてgrubの再インストールで戻すことになると思う。まぁ、grubのコマンドも年に一度くらいしかないので、すぐ忘れてしまう。という感じで、Ubuntuでブートローダーを元に戻したい時はLiveDVDとかブートして、boot-repairコマンドを使えば良い。これを使えばいい感じに前の設定を見つけて、grubを元に戻してくれる。

handyPrint

iPadとかから印刷したいとなるとAirPrintになるかと思うけど、プリンタが対応していなければどうしようもない。というわけで、ググるとMacであればhandyPrintというやつを使えばMacに繋いだ普通のプリンタにAirPrintができるっぽい。というわけで、しばらく使ってみよう。