Ubuntu 14.04でChromeが起動しない

Ubuntu 12.04から14.04にアップグレードインストールしたら、Chromeが起動しなくなった。エラーは

/usr/bin/google-chrome: error while loading shared libraries: libudev.so.0: cannot open shared object file: No such file or directory

という感じだった。その場合は

sudo ln -s /lib/x86_64-linux-gnu/libudev.so.1 /usr/lib/libudev.so.0

とすれば良い。

Solr 4.8への更新

もっとこまめにいろいろと書きたいとは思うものの、なかなかそこまで手が回っていない今日このごろ…。そんな感じですが、今日はSolr 4.8に上げるときに注意したほうがよさそうな点を書いておく。

  • SOLR-5228: schema.xmlでが要らなくなった
  • SOLR-5936: 5.0で消えるフィールドタイプがある

あたりかと。あとは、いまいち原因が追えていませんが、defTypeの指定の問題なのか、mmの動きが怪しい気がしてます…。Fessではmm=100%で使っていたのですが、動きが怪しいのでmmを使うのをやめて、クエリの中で明示的にANDにしていままでの動きを維持することにしました。

Ubuntu 14.04上でCtrl-SpaceでIMEを切り替えない

Ubuntu 14.04にアップグレードしたけど、日本語入力がいつものCtrl-Spaceで切り替わらなくなった…。半角/全角キーでは切り替わるからなぜかと思いググったら、「システム設定」の「テキスト入力」で「次のソースへ切り替え」などのCtrl-Spaceが割り当てられていると先に取られるらしい…。というわけで、別なキーを割り当てたら、いつものように使えるようになった。