<svn>Jetspeedもいよいよsubversionに移行するから、まじめにいろいろな機能を学ばないとな。まだ、cvsで出来るようなことしかやっていないし。使いこなしたいところだ。
<gems>Java.netでやっているようだけど、DavidがApacheで、という感じで話をもっていっているな。まぁ、いいことだ。これができれば、Jetspeedの可能性も広がるだろう。
Challange IT For Future
<svn>Jetspeedもいよいよsubversionに移行するから、まじめにいろいろな機能を学ばないとな。まだ、cvsで出来るようなことしかやっていないし。使いこなしたいところだ。
<gems>Java.netでやっているようだけど、DavidがApacheで、という感じで話をもっていっているな。まぁ、いいことだ。これができれば、Jetspeedの可能性も広がるだろう。
<リモートログイン>FC3 にしてから、リモートログインして、DISPLAYとかセットしてもアプリケーションを開けなくなったので、困っていた。なにか、やり方をまちがったかな、かと思っていたけど、sshが変ったみたい。ssh -Y hostname で実行すれば、DISPLAYの設定をなしに呼び出せた。FC3のリリースノートみたいなところに書いてあるらしいが、そのリリースノートが何処にあるか分からん。いちいち、CD入れて見るのもめんどうだし。まぁ、とりあえず、解決。よかった。
<日経Linuxセキュア・サーバーの創り方>久々に本を購入。最近、Linuxサーバーの設定を学習していなかったからな・・・。SELinuxの設定とか載っているから、結構、良さそうだ。そんで、FC3も今の設定じゃ、ちょっとまずいので、SELinuxとか設定しなおす必要がありそう。やらなきゃいかんな。
<IIIM>FC3では、Shift+Spaceを日本語入力の起動に割り当てているけど、個人的には、それをそこに割り当てられるのは困る。どうすれば、無効にできるのだろうか。
<canna>cannadic-0.95cを入れ換えてみる。これで、ちょっとはよくなるのだろうか・・・。。
<SELinux>サーバーをstrictに変更してみたら、たいへんなことになっていた。っていうか、プロセス毎に設定をマジメにしないと、エラーでまくりでどうしようもない。というわけで、targetedにしておくしかないかな。