AIMの情報をプロフィールに載っけてみた。一応、オープンにして、広く情報や意見などを頂きたいと思います。主にJetspeedなどになるかと思いますが。
プロキシ
仕事でウェブの自動テストを作成することになり、どうするかを検討してみる。やはり、プロキシとして動いて、そのHTTPリクエストを取得して、記録しておいて、あとで同じリクエストを自動的に発行できるのがいいかな。一応、httpsもサポートしたいので、結構、面倒。httpsの場合は、GETやPOSTではなく、CONNECTを発行してくるから、中身が見えない。というわけで、http://をhttp://https-に書き換えてhttpとしてアクセスできるようにしてみた。Commons HttpClientで作成しているけど、結構、うまく動いている。現在は、httpsのときにBroken PipeとかExceptionが発生して、その原因を調査中。何が原因だろう・・・。
AIM
あまり IM を使わないのだが、結構、海外の人とやりとりするときに IM 使っていないの?とか言われるので、まじめに設定することにした。っで、昔とったIDを使おうとしたら、プロキシが拒否してきた。というわけでsquidの設定をする。
acl aim_im port 5190 http_access allow CONNECT aim_im
というのを加えておく。Yahoo IM の場合は、ポートが5050のようだ。昔加えたんだっけかな・・・。