ポートレットでのTeedaの使い方に関する話題。1.0-beta-5 もそろそろかとおもっとりますが・・・。それにあわせて、S2Container もリリースされるのだろうか・・・。PAL プロジェクトでは、採用しているものがあるから、S2ContainerとTeedaが待ち遠し~。やっぱり、SNAPSHOT でないのを使いたいし。
http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/pal-devel/2006-July/000080.html
Challange IT For Future
ポートレットでのTeedaの使い方に関する話題。1.0-beta-5 もそろそろかとおもっとりますが・・・。それにあわせて、S2Container もリリースされるのだろうか・・・。PAL プロジェクトでは、採用しているものがあるから、S2ContainerとTeedaが待ち遠し~。やっぱり、SNAPSHOT でないのを使いたいし。
http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/pal-devel/2006-July/000080.html
今日もいろいろと考える。やっぱり、覚えやすい簡単なものがいいしな。日本人が言いにくいのは対象外だし。かなり考えているが、これはというのは多くは出てこない。個人的な現状の有力候補は、Jetstar かな。名前的にはシンプルだし、暗にJETspeed STARts!っていう感じで、Jetspeed の普及を目指せるし。果たして、これを超えるのが現れるかな(ポータルサーバーにするのに良い名前があれがください~)。一応、来週の月曜日には決定を目指します(いつまでも名前を考えていても仕方がないしね、製品の質を上げる方が重要だし)。
現在、
http://jetspeed-japan.sourceforge.jp/jetspeed-2-trans/ja/guides/guide-menus-declarative-psml.html
を確認中・・・。毎日、ちょっとずつチェックしている。Jetspeed2 に興味がある方は、ぜひ、翻訳ドキュメントを読んでみて、変な箇所があったら、お知らせくださいませ。