PALポータルをもう一つ起動しておいて、様子を見たら、そっちは特に問題なく動いていた。となると、やっぱり、cronか・・・。っで、じっくり見てみると、Clam AntiVirusがあやしい。こいつが、webappsにあるcms-portlets.warをウィルスとして判断して、削除して、配備が解除されているように見える。というわけで、PAL的に問題があるわけではないと思われる(お騒がせしました)。でも、このおかげでいろいろな問題を発見できました。Clamの設定をちょっと変えて、ちょっといろいろと試してみよっと。
今日は疲れた
何か、今日は、久々についていない一日だった気が・・・。今日はいろいろと予定があって、忙しいにもかかわらず、自転車のチェーンがはずれ、道具がないので直せず、朝から2kmほど走ることになったり・・・。まぁ、たまにはこういう日もあるかね・・・。何か、思いっきり疲れた。
Remote Portlet Application Deployer の開発
リモートにおいて配布しているポートレットをポータルに配備する機能の実装を進める。PRPで何か決まるのを待つのはできないし、David からプッシュされているので、やらなきゃならない・・・。っで、まず、配布する側が配布するポートレットの情報を提供しなければならないが、その情報を記述する XML ファイルを検討する。以下のような感じで、repositoryタグの下に配布するポートレットを記述していけばいいかなっと考え中。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <repository> <portlet created="2006-12-31T11:56+09:00" last-modified="2006-12-31T11:56+09:00"> <portlet-spec-version>1.0</portlet-spec-version> <group-id>jp.sf.pal</group-id> <artifact-id>cms-portlet</artifact-id> <packaging>war</packaging> <version>0.4-SNAPSHOT</version> <name>CMS Portlet</name> <description/> <categories> <cateogry>CMS</cateogry> </categories> <publisher> <name>Portal Application Laboratory</name> <url>http://pal.sourceforge.jp/</url> </publisher> <url> <binary>http://prdownloads.sourceforge.jp/pal/23387/cms-portlet.war?use_mirror=osdn</binary> <source>http://prdownloads.sourceforge.jp/pal/23387/cms-portlets-0.3-src.zip?use_mirror=osdn</source> <thumbnail/> </url> <dependencies/> <licenses> <license> <name>The Apache Software License, Version 2.0</name> <url>http://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0.txt</url> <distribution>repo</distribution> </license> </licenses> <java-version> <build>1.5</build> <runtime>1.5</runtime> </java-version> <locale-config> <default-locale>en</default-locale> <supported-locale>ja</supported-locale> </locale-config> </portlet> </repository>