RPAD

コミットしてから、David とやりとりしているけど、JSF Bridge や MyFaces はポートレット的にだめだ、などと愚痴っていたら、だったら、j2-admin に Teeda を入れちゃえば、という方向になってきた。まぁ、それはそれで、思惑通りといえば思惑通りだけど、ああだ、こうだ、言ってくる連中がたぶん、いると思うので、それとどう対抗していくかだな(これが一番面倒。これ見て、とポイントできれば楽だけど)・・・。あとは、spring がすでにいるので、それと、ぶつかったりしないのかなど、調べることはありそう。

S2Remotingとポートレットを考える

S2Remoting は、今まで、名前くらいで細かいところをみなかったのだけど、見てみるとおもしろそうだ。考えたのが、ポートレットのインスタンスを RMI や Web サービスで提供できるのではなかろうか、ということ。そうすりゃ、リモートにあるポートレットのインスタンス実行できるんじゃないかな。WSRP など考えんでも、S2Remoting を使えば良さそうな気もする。いろいろと考えるとおもしろそう。あとは、それを実現するための時間をどう作るかか・・・。