Teeda

はて、trunk から持ってきてビルドしたら、怒られた・・・。

Compiling 640 source files to /tmp/teeda/teeda-core/target/classes
[INFO] ------------------------------------------------------------------------
[ERROR] BUILD FAILURE
[INFO] ------------------------------------------------------------------------
[INFO] Compilation failure
/tmp/teeda/teeda-core/src/main/java/org/seasar/teeda/core/util/ServletExternalContextUtil.java:[88,48] シンボルを見つけられません。
シンボル: メソッド getContentType()
場所    : javax.servlet.http.HttpServletResponse の インタフェース

何か依存関係がおかしくなったのだろうか?私だけ??うむ、今日は疲れたから明日考えよ・・・。

S2Portlet

作業の効率化を考えると、ぼちぼち、Hot deploy も試した方がいいかなっと思い(まだ、手を出してなかった・・・)、見てみる。ポートレット上で利用するためには、新規にポートレットフィルタを作成する必要があることに気づき、作成して試しはじめる。っが、デモを見ながら、いじっていたのだけど、beta 4 では、結構変わっているのね・・・。うむむ、beta 4 用のhotdeployデモアプリが欲しいな・・・。

Tomahawk Sandbox

Tomahawk の Sandbox にある example で MyFaces を Teeda に置き換えて、試してみる(war ファイルは、Teeda 版と MyFaces 版を以下に置きました)。試してみると、FishEye ナビゲーションはやっぱり動かん。clear_~が定義されてないみたいな JavaScript エラーを言ってきた。というわけで、MyFacesブリッジとが問題があった訳じゃなくて、MyFaces と Teeda の違いによる問題なのね。PAL 的には一安心・・・、でも、Teeda 的にはどうしよ。そういや、FishEye 以外のコンポーネントは見てないです・・・。どのコンポーネントが Teeda で動くかわかって便利かも。あとは、Tomahawk 自体の example の Teeda 版があるといいかな。

http://people.apache.org/~shinsuke/jsf/tomahawk-1.1.3/