PALが世界へ(かも)!?

英語で宣伝した効果もあってか、java.net でポートレットコミュニティを管理している、Navaneethからメールが来た。どうやら、

https://portlet-repository.dev.java.net

とパートナーにならないかと言ってきている。このパートナーというのが曖昧で真意がわからないけど・・・。というわけで、パートナーとして、組む分には問題ないと思うけど、そのやり方にもよるな・・・。そこは議論していく必要があると思う。PALとしては、自由に面白いポートレットを作れる環境というのが重要だから、そこのところは譲れないし。まぁ、どっちにしても真意を確認してみよう。

英語宣伝サイトは、早速、リアクションを得たので、成功だったと言えるかね・・・。

MyFacesブリッジ 0.7 のリリース

リリースするのはやめようかと思っていたけど、S2Portlet から PAL へ戻して、リリース。Tomahawk 1.1.3 をサポートしています。たぶん、問題なく動くはず。でも、MyFaces Core との組み合わせでは未確認・・・。Teeda on Jetspeed2 という環境だけで確認してます。一応、英語でも Howto を簡単に書いておくかな・・・。というわけで、ターゲットは英語圏ユーザーだな。