MyFaces

<MyFaces>今日は Stan をプッシュ。そしたら、忘れてはいないけど、時間がないのでまだやっていないと言う感じで返信が来た。そんで、現在考えている方法を教えてもらった。どうやら、MyFacesGenericPortletでDefaultViewSelectorを使ってやるみたいなことを考えているようだ。なるほどねぇー、と思い、現状のコードにそれが適用できるのか考えてみる。一応、現状の問題はimplとtomahawkというプロジェクトディレクトリがあり、これは依存してはいけないが、impl にはMyFacesGenericPortletがあり、tomahawkには使いたい機能がある。という感じで、この依存関係が問題となっている。だから、DefaultViewSelectorのようなインターフェースを作って、MyFacesGenericPortletから呼ぶ方法を考えているのだと思う。でも、そのインターフェースはどこに置くのだろうか?結局、この方法でも依存してしまうような気が・・・。まぁ、やるとしたら、インターフェースなど持たずに、MyFacesGenericPortletからオブジェクトを呼び出し、リフレクションでメソッドを呼び出す方法になるのだろうか・・・。うーん、かなり力業のような気も・・・。まぁ、そもそもJSFの仕様でここのところを定義しておかなかったのが悪いのだが・・・。

Jetspeed

<Jetspeed>PSMLのフォールバック問題で昨日、いくつか選択肢をバグに書いておいたが、Randyからさらなる案が。Mavenプラグインでそれらをカバーするのが良いと言ってきた。確かに・・・。現状、PSMLなどは混沌としているのは事実だ。というわけで、どうするべきなのかを確認中・・・。

<MyFaces>そろそろ Stan をプッシュしないとな・・・。

<JSF>そういえば、XHTML Basic をサポートする JSF コンポーネントはないのだろうか・・・。そういうのがないと、携帯用サイトでJSFを使えないのだが・・・。

<Hibernate>ちょっとずつ学習中。そろそろTorqueから何かに移行しないとな、と思いつつかなり時間がたっているので、使えるようにならないと・・・。

Jetspeed

<Jetspeed>JS2-351に考えている選択肢をいくつかあげる。一応、Randy から反対されないような案に+1を投じておく。結局のところ、この辺の話は、実際にポータルサーバーを適用するときにユーザーが定義し直すものと考える。そのため、このバグで言いたいのは、試しに J2 を使ってみた人でも携帯でもアクセス可能なんだなぁ、と思えればいいので、強行に現状の構成を変えろなどとは言う必要はないと考える。というわけで、実際に配備する場合には、j2-ext などを参考に返ればよいでしょう。次は、ログイン問題・・・。はて、どうしよう・・・。

<MyFaces>ID問題があっさりコミットされたようだ。っで、コミットされた後に重要なことに気がつく。変更した場所がapiの下でそこで、RenderResponseというポートレット用のAPIを呼んでしまった。つまり、ポートレットの環境以外で、そのコードを通ると(普通に通る・・・)、クラスキャストのException・・・(おぉ、何を寝ぼけたことをしてしまった・・・)。というわけで、夜のうちに問題になり、Stanが直してくれた。ExternalContext#encodeNamespaceっていうのがあったのね・・・。これを使うと、ExternalContextは、実装レベルで、サーブレットとポートレットが分けられていて、対応するものがExternalContextになっているので、こういう問題が起きないわけ。ExternalContextはいろいろと持っていたのね・・・。ちょっと賢くなった。(うーん、しかし、びっくりした・・・)