あれこれ

<Slide>Jakarta Slide のドキュメントを探索。Slide って普通に使われる単語だから、いろいろと関係ないのが引っかかりまくる・・・。情報が少ない上に、余計なものが多々引っかかると、探すのにも一苦労・・・いまのところは、 http://www.onjava.com/pub/a/onjava/2003/12/23/slide.html くらいしか良いのが見つからん・・・。Slide 関連で何か良い情報がありましたら、教えてくださいませ。

<Webページの文字入力フィールドで日本語入力システムをオンにできない>こんなバグがあったのね・・・。IE で Kupu を使った MyFaces コンポーネントでたまに起きる。でも、Windows XP でも再現するんだけど。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;413643

<デジカメ>そろそろデジカメを買い換えようかと考えはじめる。現在は、ソニーのメモリースティックのを使っているから、メモリースティックが使えるのがいいかなーと思っていたけど、今はデュオになっているのね・・・。メディアが変わるなら、ソニーじゃなくて、SD の方にした方が良い気がするので、SD カードが使えるものを探す。一応、求めるのは、小さいけど、液晶画面がでかいやつ。今の感じだと、Lumix だろうか・・・。

MyFaces

<MyFaces>今日は、MyFacesにおけるポートレットの実装について考える。一応、昨日、Stanに新しいディレクトリを作って、そこに置くためにパッチを作ろうか?とメールを出しておいたので、その返事をもらった。新しいディレクトリを作るとなると、プロポーザルを出さねばならんよな、という感じだった。そして、どうやら、tomahawkに入れたままで、ビルド時に別のjarを作るような感じで考えているようだった(確認中)。まぁ、確かに新しいディレクトリを作って、サブプロジェクトで提案するよりは、それの方が敷居が低くて良いな。という感じで、返事を書いていて、ふと、TobagoがMyFacesに入ってきたら、どうすりゃいいのかと思った。現在は、Tomahawkをサポートすることに焦点を当てているけど、Tobagoが新しく入ってきたら、それもサポートする解決策が必要になる。つまり、もっと一般的な実装がないと、TomahawkとTobagoの両方を使いたい場合などの状況をサポートできんと思う。うーん、結構、難しい問題になってきたな・・・。

<JBoss Labs>PortletSwapやJBossWikiなど面白いことやり始めているな・・・。SourceForge.netにもポートレットを作るプロジェクトがあったような気もするが、特に進展がないようだから、JBoss ががんばって、ポートレットを用意してくれた方が盛り上がっていくかも。

<Tobago>Tobago Demo: http://tobago.atanion.net/tobago-example-demo/

Jetspeed

<Jetspeed>ようやく、ログイン問題に取り組む。どうやって、Jetspeed の Valve を呼び出して、Capabilities を利用して、メディアタイプを判断するかを調べたら、Jetspeed.getEngine()を呼び出して、Engine を取得して、処理すれば、OK のようだ。まぁ、Engineがnullなら、JetspeedServletにディスパッチして、生成させれば、良いと判断。というわけで、新しいログイン用のパイプラインを生成して対応予定。っで、今検討しているのが、ログインフォームとかを表示させるテンプレートに何を使うか。JSPにするべきか、Velocityにするべきか・・・。個人的には、JSPでちゃちゃっとやっちゃうのが楽な気がするのだが、Jetspeed って、Velocityを使うのが多いんだよな・・・。となると、Velocity の方を使っておいた方がいいような気もしてくるし。まぁ、jetspeed.conf とかで切り替えられるのが一番良いとは思うのだが。はて、どうしようか。