そのうち、やられるかなっと思ったら、やられた・・・。何を?というと、電池切れ攻撃・・・。つけっぱなしにされたみたいで、電池切れに・・・。周りの自転車もたまに昼間なのにつけっぱなしになっているときがあって、なぜかなっと思っていたけど、電池切れ攻撃だったか・・・。今日から、取り外しておくことにしよ・・・。そのうち、電池式ライト盗難とかも増えてくるのではないかね。LED式ライトってだいたい2000円以上はすると思うし。
カテゴリー: 今日のひとこと
自転車
今日は朝から自転車のタイヤがパンクしてしまい、散々な目にあった。こういうときに限って、雨が降っているし。というわけで、今さっき、桜木町の駅前付近にある自転車屋に行って修理してもらった。パンク修理の相場は、1000円で1箇所増えるごとに100円くらいかと思いきや、1500円で1カ所増えるごとに200円・・・(駅前価格??)。選択肢はないので、それで修理してもらった・・・。時間と道具があれば、自分で直したのに・・・。という感じで、ちょっとへこんだ・・・。
imazish ZG-0032LD
ぐぐると、大した情報もないけど、このブログが上位に表示される。というわけで、現在の利用している感想を述べておくと、アナログ放送はあまり写りが良くない。地デジに関してはすっきり写っている(だから、アナログはあまり見ていない)。BS/CSデジタルは見てないから不明。アナログのHDDレコーダーを黄赤白のケーブル(名前を忘れた)で繋いで移しているけど、あまり写りが良くない。だから、今週あたりにD端子ケーブルで繋いでみようと思っている。PCも繋いでいるけど、1024×768でしか写せていない(パソコンの解像度の問題だと思う)。まぁ、PCをガンガンこれに写して使おうとは思っていないので、その解像度でも特に問題はない。そんな感じで、HDDレコーダーでの再生をどうするか以外は、満足している。D端子ケーブルで改善されるとうれしいのだけどね。
ZG-0032LD関連の情報で参考になりそうなサイトは以下と思うので、見てみると良いと思う。