コメントしてくれていたのに、気がつかなかった(興味がないコミットやバグの通知メールはYahooメールのフィルタリングで全然見ていない。Mavenとか何もしないと大量に受信して、本当に読むべきものが読めなかったりするから)・・・。というわけで、コメントをしておいた。まぁ、今のところ、Shaleは使わないから、特に問題はないけど。
カテゴリー: Java
Trinidad on Portal
ADF(Trinidad)を全然チェックしていなかったけど、ADFのメーリングリストで私の名前が挙がっている話題があったので、読んでみると、どうも、Tomahawk同様にフィルタで何かやっているような雰囲気が・・・。それだと、やっかいだよね・・・。今のところ、Trinidadを使う予定はないので、私が作ることはないけど、誰かが作ってくれるような雰囲気があるのでほっておこう。となると、TomahawkとTrinidadを同時に使うとなると、もっと汎用的なコードにしないとだめだと思うな。まぁ、将来的にはMyFacesブリッジの手法を汎用化しようとは思っていたけど。
個人的には、とっととMYFACES-434を終了してほしい。もう1年近くたつわけだから・・・。Martinの話だと、近々、やってくれるような感じだったな。ポートレットフィルタもここにきてようやく、認知され始めてきたので良いことだ。
MYFACES-434
また、放置モードになりつつある・・・。まったく、こっちがパッチを作ってあげるたびに、放置するからやる気をなくすのだよ。今回、修正されそうな方向に向かっていることを喜ぶブログを見つけたりしたけど、残念ながら、怪しい状況ですよ。今週末くらいまで待って、何も変化がなければ、Martin にメールでも出してみるか。だめなら、MyFaces 上の修正はあきらめても良い気がする。こっちとしては、PALから提供していけばいいわけで、PAL の知名度アップにも使えると思うし。という感じで、今後の対応は向こう次第と言うことで・・・。