WebLogicのoptimistic-serialization

お~、こんなオプションがあるのか。はまったよ。コンテキストが違う値をリクエスト属性とかに入っている状況で、それを取ろうとすると、取得する前にシリアライズおよびデシリアライズするとはね。ポータル環境だと、ポートレットレベルでポータルの値を取ろうとすると、普通にこれに引っかかるし。あれこれ考えてしまったよ・・・。まぁ、このオプション一つで解決した。

Teedaなpal-adminは、さらにクラスローダーではまったのだけど、それはprefer-web-inf-classesで回避。細かい話はあるかもしれないけど、ざっと試した感じではPALポータルはWebLogic上でもいけるかと。ログイン回りがJAASのログインモジュールが単純にはいけないみたいだから、ポータルフィルタで回避するしかないけど、特に問題ではないからよしとしておこう。という感じで、いろいろと勉強になった。

WebLogicのJAAS

WebLogic 9.2 でいろいろとやっているのだけど、独自の JAAS の LoginModule を追加したい場合って、カスタム認証プロバイダを実装するしかないのかね・・・。ぐぐってみたところで、同じ悩みを持っている人がいるのはわかったものの、適切な回答がない。実装すんのめんどいのだけど(現時点でそこまでするのはやめておこっと)。このくらい、管理コンソールから簡単に設定できればいいような気がする今日この頃。

http://www.onjava.com/pub/a/onjava/excerpt/weblogic_chap17/index1.html?page=6

これに結構時間が取られて、他の作業が進んでないよ・・・。

WebLogic 9.2でServletContext.getRealPath(”/”)がnull

warのまま配備して、getRealPath(String)するとnullが返ってくるのね・・・。WebLogic 10からは CR299135 があるみたいだけど、9.2 はどうすりゃいいのだろう・・・。これないと、J2 のポートレットを自分で展開しなきゃならないので、面倒なんだけど。