Fess 1.2 でやりたいこと

Fess 1.1 で基本的なところは実装してあると思いますが、より使えるものとしていくために次のような機能追加を考えています。それらを Fess 1.2 でやりたいな、っと思っています。

スナップショットのレプリケーション

始めは Solr のスクリプトでやろうと思っていたのだけど、スクリプトの中身を見てみると rsync や ssh に依存していたりで制約があり、個人的には残念な印象を受けました…。まだ、Solr 1.4 もでてないし、スクリプト自体は大したことやっていないから、スクリプトでやっていることを自分で作って、レプリケーションも Fess の UI からできるようにしようかと考え中。

ラベル(タグ)の追加

タグ情報を付加して、タグで検索みたいなことをしたい。

ロールの追加

ロール情報を付加して、ログインしているユーザーのロールごとに検索結果を調整するとかしたい。ポータルシステムと連携したりするときにこういう機能が必要だから。

リクエストヘッダーを付加してクロール

ウェブをクロールするときにリクエストヘッダーに情報を追加したい。

重複するドメインの除去

hoge.com と www.hoge.com を同じドメインとして、扱えるようにしたい。

というような感じのことを年内にやりたいですね。

Solr 1.3 のマルチコアでdataDirを指定する

マルチコアの設定を試していたのだけど、ここによると、dataDir も設定できるようにも見えるが、それとなく Solr 1.4 と書いてあり、solr.xmlでは Solr 1.3 では指定することができない。というわけで、ここによると、各コアの solrconfig.xml で指定しておけば良いことがわかる(がしかし、そのやりとり内の例が間違っている…)。というわけで、Solr 1.3 でマルチコアにして、dataDir を各コアで指定したいときには、solr.xml で

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<solr persistent="true" sharedLib="lib">
<cores adminPath="/admin/cores">
<core name="core0" instanceDir="core0" />
<core name="core1" instanceDir="core1" />
<core name="core2" instanceDir="core2" />
<core name="core3" instanceDir="core3" />
</cores>
</solr>

という感じにして、各コアの solrconfig.xml で

:
<dataDir>./solr/${solr.core.name}/data</dataDir>
:

とdataDirを指定しておけば、各コアに conf とかをまるっとコピーすることができる。

Fess 1.1.0 リリース

Fess 1.1.0 をリリースしました。1.1.0 では、Solr へのドキュメント追加の効率化、BASIC/DIGEST認証対応、設定情報のバックアップ・リストア機能、ログファイルのダウンロード機能が主な改良点です。設定情報をバックアップとリストアできるようになったので、今後、Fess をアップグレードして入れ替える際にはその設定情報をリストアしてもらえれば簡単に移行ができるかと思います(DBを直接いじる必要がなくなりました)。より便利になっていると思いますので、ぜひ、ご利用ください~。