Fess 9に向けて

まぁ、いつものことながら、機能は十分に揃っていると思うし、そろそろ大きな追加はいらないんじゃないか、というのを毎回思っているような気がしますが、いつのものように例外はなく、Fess 9では大きな変更が入る予定です。機能的にはいつもより大きな気もします…。

  • ジョブ管理機能:今までウェブの画面上では1つのクロールしか実行できませんでしたが(商用サポートではバッチでクロール実行しているのでパラレル実行は今までもしていましたが)、クロールの実行やログのパージなど、すべてジョブ化してFessの管理画面から設定が可能になります。標準ではGroovyで記述すれば何でもできるようになります(他の言語サポートは未定)。
  • コンテンツプロキシ(対応中):file://〜のURLをJavaアプレットでなく、Fessでプロキシしてブラウザに渡します。認証がある場合はロール検索を適切に利用する必要があります。
  • サジェスト強化(検討中):サジェストまわりのロジックをリファクタリング予定
  • レスポンス形式の抽象化(検討中):様々なリクエストとレスポンス形式を簡単に作れるように処理を汎用化しようと考えています。これにより、Google MiniなどのGSA系のXML出力をできるようにして、移行をスムーズにできるようにするのを目指します。
  • 期限切れドキュメントの扱い:今までクロールセッション情報に有効期限を記述していましたが、SolrCloudなどの分散環境とかだとちょっと運用が面倒になるケースがあったりするので、ドキュメント自体に有効期限を持たせるようにしました。まぁ、この辺の実装は差分クロールが絡むと結構作るのが大変なのですが…。

という感じの変更が入るかと思います。それ以外にはSolrや関連ライブラリの更新が入ると思います。という感じで、年内にはリリースできたらなー、と思います。

Fessのソースコードの移動

Fessのプロジェクト管理を今までSourceForge.jpで行なっていたけど、ソースコードの管理およびチケット(課題)管理をgithubに移行しました。移行理由としては、Fessの商用サポートも多くなり、商用サポートでは案件ごとに社内でソースコードを管理していて、subversionだとブランチとかマージとかを考えるのが辛くなってきたので、その辺を解決できるかな、と思い、githubに移すことにしました。ソースコードと課題管理以外のバイナリ配布、メーリングリスト、フォーラムなどは引き続きSF.jpで行います。というわけで、ソースコードまたは課題管理の情報を参照されたい場合は https://github.com/codelibs をご覧ください。

Fessのジョブ管理機能

クロールの実行開始などの設定まわりを一新しました。今まで、管理画面上からは1つのクロールしか実行できませんでしたが、Fess 9からクロール設定ごとに細かい実行設定が可能です。というか、Groovyで実行するジョブを組めるので、クロール以外にもFessで利用しているコンポーネントの呼び出しなども可能です。これに合わせて、ログのパージ系の処理もジョブに移しました。という感じですが、さくっと修正しようかと思っていたら、結構な修正量になったような気もします…。とはいえ、以前よりもいろいろとできるようになったかと思うので、引き続きよろしくお願いしますー。