Road to APA

APAって言っても何のことがわからないと思うけど、Apache Portals Applicationsのことです。予定通りというか、N2 Collabo をリリースしたので、次の計画を進める。N2 Collabo のグループウェア系のポートレットたちをその APA のサブプロジェクトとして持っていきたいと考えているわけで、早速、Apache Portals の ML にメールを投げる。どういう結果になるかわからんけど、こっからが交渉かと。まぁ、懸念事項は Seasar2、SAStruts、DBFlute あたりを聞かれたら、どう対応していこうかっていうのがあるのだよね…。そこいらはスルーしてもらって、うまくいくことを願う。

N2 Portal 2.0 & N2 Collabo 1.0 PR2 のリリース

やっとこ、リリース物を作った。Apacheライセンスで N2SM Software からダウンロードできますので、どうぞ、ご利用くださいませ。N2 Portal をインストールすれば、グループウェア機能を含んだポータルとして利用できます。N2 Portal は N2 Collabo の機能を含んでいるので、別途N2 Collaboをインストールなど必要ないです。既に何かしらのJSR 168のポータルを利用していて、グループウェア的な機能を追加したいときにはN2 Collabo をご利用くださいませ。

さあて、次の作業にとりかかろう…。

Apache Portals Applications(APA)

Apache Portals Applications って、スタートしてたのか・・・。プロポーザルがでていて、vote までは PMC レベルでしてた気はしたのだけど、サイトまであったとは思いっきり、見逃してた。っていうか、Gems があっても、しょうがないだろ・・・(言い出しっぺの開発者が消えている気がするし)。近頃、J2 の trunk もいろいろといじられ過ぎていて、時間をかけないとついていくのが大変だから、APA に対してチャレンジしてこ。