Tomcat 5.5 のログイン問題

はて、どういう風に対処すべきかね・・・。web.xmlに追加するしかないのだろうか。

http://issues.apache.org/jira/browse/JS2-496

っで、この問題を回避する方法を考える。Davidのポータルフィルタによるログインメカニズムを試したら、ログインすることができた。でも、getRemoteUserが動いていないので、その修正を作成した。Davidがまだ、作業しているかもしれないので、一応、確認メールを出す。この方法なら、現状の問題のある(個人的にそう思っている)ログイン方法を使うことなしに、ログインできると思う。まぁ、この新しいログイン方法だと、はじめのログイン時のパスワードの変更ポートレットの動作がちょっとおかしかった。変更後、一度、ログアウトすれば良いので致命的な話ではないから、まぁ、あとで考えるのでよしとしよ。

AntかMavenか・・・

相変わらず、メールが続いている・・・。個人的には、この話は収集を付けるのが難しいのではないかと思う。そもそも、Maven愛用者はAntをたたき、Ant愛用者はMavenをたたく。それぞれ良い点があるので、状況に応じて使うしかないのではなかろうか。Antはシンプルでいいが、いろいろやるとなると、それだけ書かなければならない。Mavenは型にはめておけば、既存のゴールを利用できるが、型からはずれることをしようとすると、ごちゃごちゃやらんとならん。どちらかというと、Mavenよりの私だが、メールを見ていると、Antに+1する人が多い気もする。気安く Ant に +1 するのはいいけど、誰がやるんだよ、と思ってしまう・・・。m2 に移行するなら、積極的に参加すると思うけど、ant なら見ているだけかな、と言う感じ(ビルドできれば、どっちでもいいし)。Randy もコメントを求めたがどうやってまとめるつもりなのかね・・・。

Ant or Maven

うむむ。どちらがよいのだろうか。普通のプロジェクトで普通に作ってあれば、断然、Maven が良いと言えると思うのだが、現状の Jetspeed 2 のビルドは、コンポーネントに分かれていて、複雑・・・。Maven2 とかに移行するのも大変だろうな、と思いつつ、Randy のがんばりを見守っていたんだけど。まだ、そのメールの内容とそれぞれの意見をみて、考えよう。まぁ、個人的には、ビルドできれば、どちらでもよいのだけど。でも、Antだと、jarの管理するのがめんどいな。自分で作業しなきゃならんとなると、M2 かな。Ant になると、ほかのプロジェクトと比べて、逆行した流れになるな・・・。