ユーザーがページを追加削除するのと同様に、フォルダについても追加削除ができるようにしておいた。でも、layout-portletをいじっていたのだが、Velocityベースの普通のポートレットのせいか、結構、混沌としている。なんだか、あまりいじりたくないコードだ・・・。という感じで見ながら、このポートレットを書き換えて、Teedaベースにすれば、現在のわかりにくいVelocityベースのレイアウトデコレータをTeeda Extensionベースのレイアウトデコレータに書き換えられるような気がしてきた。まぁ、作ったとしても、PALポータルで使うにとどめると思うけど(Apacheに入れるには戦略を練らねばならんと思うし)、確実にレイアウトの変更のしやすさは改善されるだろうな・・・(現状のVelocityベースのデコレータも使いこなしている人を見たことない気が)。という感じで、やるべきか、やらざるべきか、迷い中・・・。
カテゴリー: Jetspeed
ポートレットフィルタのフィルタ順序
フィルタ順序がインクリメントしかしてないので、再度、chainで呼び出すと、以下のフィルタが無視されてしまう問題があったので、修正。これで、フィルタの再呼び出しが可能になります。でも、この辺のコードは、作るときにサーブレットフィルタを参考にした気がするのだけど・・・。これを考えると、サーブレットフィルタは再呼び出しできないのか??
Jetspeedのサイト翻訳
Jetspeed2 のサイト翻訳が Ja-Jakarta で承認されました。というわけで、成果物はそちらに移行になります。移行後、Apache の方でサイト翻訳へ張ってあるリンクも修正する予定です。あとは、devのメーリングリストにFYIとして、メールを出した方がいいかな(まぁ、devに出さなくてもコミットログに残せばいい気もするな)。