Fessでrobots.txtなどを参照する設定

Fessのウェブクロール設定でrobots.txtを参照するしないを指定する設定はパラメータ欄に

client.robotsTxtEnabled=true

で、metaタグのrobotsを参照するしないを指定する設定はパラメータ欄に

config.ignore.robots.tags=false

としておく。上記は個別設定ですが、デフォルトを設定しておくにはfess_config.propertiesの以下を変更する。

crawler.ignore.robots.txt=false
crawler.ignore.robots.tags=false

Java9で日付のフォーマット変更

Java 11を真面目に使い始めて遭遇したのだが、Java 8まではDateFormat#getDateTimeInstanceで”M/d/yy h:mm a”のDateFormatが返ってきたけど、Java 9からは”M/d/yy, h:mm a”という感じで微妙にカンマが入る。ということで、今までどおりにパースはできない…。

JDK-8152154を見ると、-Djava.locale.providers=COMPAT,CLDR JI9032375 というオプションで前のも使えるらしい。

javadoc: error – The code being documented uses modules

Java 11を使ってmvn javadoc:javadocとしたときに

[ERROR] Exit code: 1 - javadoc: error - The code being documented uses modules but the packages defined in https://docs.oracle.com/javase/8/docs/api/ are in the unnamed module.

とか

[ERROR] Exit code: 1 - javadoc: エラー - ドキュメント化しようとしているコードではモジュールが使用されていますが、https://docs.oracle.com/javase/8/docs/api/で定義されているパッケージは名前のないモジュールのものです。

のようなエラーが出るときには、JavaDocの参照するJavaのソースコードのバージョンの問題なので、pom.xmlのjavadocプラグインで、sourceを次のようにして押しておく

      <plugin>
        <artifactId>maven-javadoc-plugin</artifactId>
        <version>3.0.1</version>
        <configuration>
          <encoding>UTF-8</encoding>
          <docencoding>UTF-8</docencoding>
          <charset>UTF-8</charset>
          <source>8</source>
        </configuration>
      </plugin>