会社で使っている USB マウスが壊れてきている気が・・・。どこのマウスとは言わんが壊れやすいんじゃないか。同じマウスだけど、既に一個壊れて、2個目なんだけど。仕方がないので、明日は、家にある Duke マウスを持ってくるのを忘れないようにしないとな。たぶん、まだ、Duke マウスの方がまともに動くだろうし・・・。
投稿者: shinsuke
TeedaのexternalContext
これって、teeda.diconからcontext.diconへ移ったのね(寝ぼけた・・・)。というわけで、やっぱり、ExternalContextWrapperにコンストラクタの追加が必要なのね。
Javadoc
Seasar2 では、JavaDoc を日本語で書く方針になったようなので、まぁ、C ロケールとかでもビルドできればいいかな、といった感じ・・・。というか、そもそも JavaDoc の国際化のあり方に問題もあるような気がするけど。JavaDoc 1.2 の新機能とかみると、ドックレット APIが使えるとあるけど、それ使って、うまいこと国際化できたりするのだろうか。うーん、何かスマートなやり方ってあるのかね・・・。