Teedaの動作確認で使っているs2helloworldを PAL にコミット。そんな感じで、marevol.comのTeedaハローワールドが動いているということで・・・。
投稿者: shinsuke
Continuumの感想
Continuumでビルドステータス管理サーバーをたてようと思って、評価したが結論的には断念することにした。やはり使ってみた感想としては、まだまだ使いにくい。
- Maven 2 管理のプロジェクトを Maven 2 用のところから追加しようとしたりすると、高い確率で文句を言われる。そもそも Maven 2 用にモジュールごとに追加していくのも面倒(どっかでトップ階層を追加すればよいみたいな感じであった気もするのだが気のせいだったかな)。だから、シェルプロジェクトとして、追加するしかない。Maven 1 の方は、結構、うまい具合に追加できていたと思う。
- たまに挙動不審。ビルド内容を追加してもたまに消えたりした・・・。スケジュールもどのタイミングでされるのかもちょっと怪しい気がする。というわけで、自分で Build All をするのが確実。
- グループ名が編集できない。PAL のやつを追加すると、一番はじめに追加したものになった・・・。いろいろなプロジェクトを追加していったときにグループ名でソートとか表示できた方が便利な気がする。
といった感じで、動きがあやしいところが動かしていこう、決断させるに至らなかった。まぁ、バージョンがあがっていけば、この辺は解決されていくのだろうと思うが。
Continuum
今日はContinuumを試してみる。結構、便利そうだな。個人的な必要だった、毎日ビルドしてみるというニーズを満たしてくれそうな気がする。まだ、設定面で少々不安があるものの、投入していってみるかな。試して思ったのは、メール通知機能は、pom で指定したところに勝手に送らないのか?maven 2 はモジュールごとに1つ1つ設定していくのが面倒・・・とかかな。