J2にWSRPはどう実装すべきなんだろうっと、いつも思ったのだけど、これは結構参考になった気がする。つまり、J2がパブリッシャーになり、コンシュマーのポートレットなどを持つ必要があるのだろうな。このときに認証とかをどうするのかがちょっと不明なところだけど。
http://developers.sun.com/prodtech/portalserver/reference/techart/wsrp.html
Challange IT For Future
J2にWSRPはどう実装すべきなんだろうっと、いつも思ったのだけど、これは結構参考になった気がする。つまり、J2がパブリッシャーになり、コンシュマーのポートレットなどを持つ必要があるのだろうな。このときに認証とかをどうするのかがちょっと不明なところだけど。
http://developers.sun.com/prodtech/portalserver/reference/techart/wsrp.html
汎用的なものができるかは、かなり疑わしい気がしているのだけど、こういうのができたのね。Teedaは既にcoreに実装済みなので、このようなものを使う必要はないが、おもしろい実装などしていたら、それは参考にすべきだろう。ぱっと見た感じだと、encodeNamespaceでコンポーネントによっては落ちる気がする。
ここ数日、十分に時間を取ることができなかったが、ちょっとは進めた。まず、Teeda ベースのVFSポートレットだと、form のactionで()が%~に変換されるので、J2Desktopがjavascript:doAction(を期待しているので、動作しなかった。これは、(を削除するような修正をJ2に入れればよいだろう。そんで、今悩んでいるのは、dataTable内で列にcommandLinkとcommandButtonの両方を使うようなものを作ると、commandLinkをクリックすると、イベントが両方に送られる・・・。結構、致命的。原因は、なぜか、押されてもいないのに、commandButtonの名前・値が送信される。うむむ、なぜだ。J2Desktopはこの辺をdojo.io.Requestみたいなものを使うように変更しているから、その辺を見てみないとわからぬ。う~ん、恐るべし、dojo。これが修正されたら、とりあえず、marevol.comを差し替えて、PAL Portal 1.0 beta1 と言う感じで、リリースしてしまおうかと、考えているのだが。