ググるとゴミが多い問題を何とかするために、docsearch.codelibs.orgを使いつつ、Fessの機能改善も行っていっていますが、クロール設定を追加していくときに、他の設定をコピーして作っていくのが面倒な感じでした…。前からこの問題があるのは認識しているけど、今回、クロール設定の名前を__TEMPLATE__という名前で設定を保存しておけば、新規に作成するときには__TEMPLATE__のクロール設定から設定を作る、というのを追加してみました。これで、クロール設定を追加するときに楽になるかなと…。
投稿者: shinsuke
Fess 13.10のリリース
Fess 13.10をリリースしました。
特に新しい機能の追加はないですが、依存関係をいろいろと更新しました。あとは、Chromeでadminというパスワードはポップアップが出て怒られるので、ログイン時にパスワード変更画面を出すことで、ポップアップが出るのを回避しています。デフォルトのパスワードをadminではないものにする案もあったのですが、各種ドキュメントとかの修正とかの懸念とかもあったので、そこは変えずに、パスワードの変更を促す方法を取ることにしました。また、問題があれば検討したいとは思いますが…。という感じで、何かあれば、フォーラムにお知らせください。
ログイン後のパスワード更新
最近のChromeの変更により、単純なパスワードを利用しているログインはログイン直後にパスワードの確認が求められるようになった。Fessのデフォルトのパスワードがadminなので、普通にこのチェックに引っかかってしまう…。
とはいえ、ログイン直後にパスワードの確認のポップアップが表示される場合とされない場合とパターンがあるようだが、仕様がよくわからない…。いろいろと試したところ、以下の条件を満たすとパスワードのポップアップが表示されないらしい。
- formタグのaction属性が前回パスワードを送った先と同じパス
- パスワードを入力したinputタグのpasswordが存在する
ということで、Fessでは、次のバージョンから、adminというパスワードだったら、ログイン直後にパスワード変更を促すようにする予定です。