Fess 14.5.0のリリース

Fess 14.5をリリースしました。本当はもっと早くリリースしたかったのですが、Elasticsearch 8.5には、クローズしたインデックスがあると/_node/statsでエラーを返すというバグがあり、これが修正されたら、リリースするかと思っていたのですが、どうやら、8.5系では修正する感じではなさそうなので…。この辺の話は後回しにして、Fess 14.5の修正内容を見ていくと、

#2685は、xalanの依存関係を消すというものです。過去の遺産的なライブラリ感もあるので、今後のメンテなども考え、xalanを取り除き、今風?な状態にしました。

#2686は、クロール負荷などをCPUの状況を見て、調整するパラメータがあるのですが、世の中の利用動向を見ると、激しいクロール設定を作って、Fessが重い…という使い方の問題を定期的に見るので、デフォルトで、このパラメータを50にすることで、クロールなどがCPU負荷の50%を超えると待ち状態になるようにしました。ということで、Fessが重い、と言う人は減ると思いますが、クロールが遅い、という人が出てくるかなとも思いつつ、CPU負荷が高いと言われるよりマシかなと…。そんな感じで、意図的にCPUを全力で利用したい人は0を設定してください。

#2687#2688は、Playwrightによるクロール対応になります。Playwrightを利用したクロールを参照してください。

#2689は、SAMLによるログインで利用しているoneloginのライブラリが無駄なログを出すので、そのログを抑制するためのものです。

#2690は、フォーラムとかで問い合わせがあったりもしたので、SAMLのライブラリを更新して、それに合わせて、コードを整理しました。

#2691は、クロール設定でパラメーターのキー名が古い形式のものが使えなくなってしまっていたので、古い形式の指定方法でも使えるようにしました。

#2692では、Groovy 4にバージョンを上げました。

#2693は、実装的な話ですが、InterruptedRuntimeExceptionを使うべき場所では利用する、ようにしました。

#2694は、APIでエラー系のレスポンスがボディを返していなかったので、返すようにしました。#2695はそれに合わせて、レスポンス内のエラーメッセージをコード値を返せるようにもしました。

#2696は、log4jのバージョンを上げたら、scriptを設定ファイルで使うためにはいろいろとやらないとダメになったため、シンプルにscriptを使わないように変更しました。それに合わせて、コンソールでの出力をしないようにしました。コンソール出力は開発時に便利なので利用していましたが、通常利用では関係ないので、影響はないと思います。

という感じです。そして、話をElasticsearchに戻しますが、現状、FessはElasticsearchとOpenSearchをサポートしています。Elasticsearchはオープンソースでもないですし、今回のバグもすぐに修正される感じもないですし、今後は、FessはOpenSearchとElasticsearchをサポートする感じにします。どっちも今までどおりサポートされますが、簡単に言うと、サポートの優先順位が変わります。(あとは、OpenSearch 2.4とか見ると、いろいろと面白い取り組みがあり、Fessでもそれらを活用して、何かできそうな感じでもありました)

そんな感じではありますが、何かあれば、フォーラムをご利用ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です