本を自炊する

最近はできるだけ電子書籍を買うようにしているけど、昔買った本などは捨てるに捨てられず、場所をとるのでそのうち、自炊で電子化しようと思っていた。というわけで、次のものを購入してようやく電子化する準備ができた。

  • FUJITSU ScanSnap iX500 FI-IX500 (37,981円)
  • カール事務器 丸刃40枚裁断(2往復) DC-210N (9,480円)

そもそもどうやって自炊するか、よくわかっていなかったのだけど、裁断機も昔、学校で見たような一発でバサッとやるやつを買わなければならないのかと思っていたけど、それはそれで場所を取るので、調べてみるとディスクカッター的なもので十分なことがわかった。なので、DC-210Nを買うことにした。まぁ、実際の使い方はYouTubeで説明してくれる人もいるので、それをみると使い方がよりイメージがしやすい(私はそれ見て買った)。
早速、それらを使ってやってみると、本の裁断は表紙とか手で切り離して、あとは適当に50枚くらいずつ切り離してディスクカッターで端を切っていく。ぎりぎりを切るとうまく行かない時があるので、5mmくらい余裕をもって切ると良いっぽい。裁断したら、iX500にセットして、Scanボタンをポチっと押せば入れた分だけがPDF化される。一冊をまるごとiX500にセットできないので、小分けにPDF化されていくのだけど、Acrobatも付属しているので、インストールしておけば、エクスプローラで複数のPDFを選択して右クリックするとマージするメニューが表示されるのでそれでマージができる。あとは、ScanSnap OrganizerでPDFをテキスト読み取りしてくれるので、最後にテキスト読み取りを実行すれば作業完了。そんな感じで、だいぶ辞書のような技術書を処分することができました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です