SELinuxがアップデートされたせいか、CGIからsendmailを呼んでメールを出していた部分がエラーになっていた…。
sendmail: warning: premature end-of-input on /usr/sbin/postdrop -r while reading input attribute name, referer: http://... sendmail: fatal: apache(48): unable to execute /usr/sbin/postdrop -r: Success, referer: http://...
以下の方法で対処した。
適当なディレクトリを作って、以下のmypostfix.teファイルを作る。
policy_module(mypostfix, 1.0) gen_require(` type sendmail_t; type postfix_postdrop_t; ') allow postfix_postdrop_t sendmail_t:unix_stream_socket { getattr read write ioctl };
そんで以下を実行。
# make -f /usr/share/selinux/devel/Makefile # semodule -i mypostfix.pp
こういうアップデートを自動でされると痛いな…。