Jetspeed

<Jetspeed>PerlPortletの前にWebContentPortletを何とかすることを考える。Rewriterの動きを解明するにもよいと考えられるためだ。そもそも、WebContentPortletでは、バイトでいろいろと処理をしているのが悪い。エンコーディングなしで・・・。というわけで、そこら辺を何とかしないとな・・・。どうやら、ページを取得する際にHttpClientを利用しているようだ。HttpClientのエンコーディング処理から確認した方が良さそうだな。

Jetspeed

<Jetspeed2>PerlPortletのパス問題を修正。次は、HTMLタグの書き換えをどうするかだな。

<マウス>ワイヤレスマウスがほしいけど、まだ、4000円くらいのものしかないので、仕方がなく、普通のUSBマウスを1000円くらいで購入。まぁ、いっぱいボタンがあるものもあったけど、Linuxでどの程度使えるかも疑問だし。というわけで、スタンダードなマウスで満足。

<Jetspeed2>WebContentPortletもコードだけを見ると、文字化けしそうだな・・・。そういや、まだ、日本語をいれてみたことないな・・・。たぶん、化けるだろう・・・。

<Jetspeed2>PerlPortletのタグの書き変えは、Rewriterを使えばいいのかな。Davidが結構、いじっていたから、J1に入っているものよりは使えることを期待しよう。

Jetspeed

<Jetspeed2>PerlPortletで、Perlデモがパスがおかしいらしく、修正しないと動かない。はて、どうしたものか。

<ノートパソコン>FC3も結構、調子よく動いている。解像度が高いだけあって、作業しやすいね。買って正解だったかな。