これって、本当に必要か?いらんと思うが。JSF とポートレットの間にこんな仕様を作成すると、余計な混乱が増えるだけだと思う。これは、JSF 側の一部できちんと定義すりゃ済む話だと思うけど。まぁ、JSF をポートレットで使うまともな実装がないから、そういうのを上げたくなるのはわかるけどね・・・。MyFaces も動くけど、細かい問題が多々あり、いけているとは言えないし、Sun の実装はもっと怪しい気がするし。おそらく、Teeda がポートレット的にはより良い実装だと思う(問題があれば、直すのでお知らせください~)。そんな感じで混沌としてるので、オラクルが出してきたのかね・・・。まぁ、個人的には、そんな汎用的なブリッジできちんと動くのは難しい気がするので(JSF とポートレット仕様がそれぞれ洗練されていくのが先かと・・・)、JSR 301 は数年ではまとまらないような気がするのだが・・・。
J2デスクトップの調査
JavaScript でゴリゴリやって、なかなか奥が深いな・・・。いろいろと使えるまでにするにはやることが多いような気も。まぁ、
http://localhost:8080/jetspeed/portlet?entity=guest-weather-30&portlet=weather::WeatherPortlet&encoder=desktop
っていう感じで、アクセスすると、ポートレットのコンテンツをとれるのか・・・、知らんかった。ajaxapiもそうだけど、知らぬ間にいろいろと追加されているもんだな。調べていく必要があるね。
Teeda 1.0 beta 5 リリース
1.0 beta 5がリリースされたそうです。お疲れ様です~。