RFC 2732 – Format for Literal IPv6 Addresses in URL’s

IPv6 だと、http://[1080::8:800:200C:417A]:80/foo というような感じの URL を利用するのか・・・。確かに、[]がないと、:がいっぱいあって、わからんよね。というわけで、メモ。

URLを作り上げる機能を持つアプリとか、対応しているかどうか、ちょっと不安になる。そういえば、Teeda に UrlBuilder みたいなのがあったような気がするけど、大丈夫だったかな(まぁ、低優先度だと思うので、後で確認するために、忘れないように書いておく)・・・。

FON

CNet Japan に CEO の記事があったので、ついでにサイトも見てみる。そういや、前にも見た気がする。グーグルマップに場所が出るのがいやだな、っと思っていたけど、ヘルプを見たら、いやなら適当な文字列を入力すべしとある。なるほど、それなら、いいのかな。でも、LaFoneraとかの製品仕様など細かな情報がわからん・・・。あと、プロバイダの契約というか、Bフレッツって、5台までしか繋ぐなとか言っていたような気もするな。LaFoneraで、帯域制限以外に台数制限とかもかけられるのだろうか。謎の部分が多し。契約的に安心して使える環境が整うまではまだ時間がかかりそうだな・・・。