HTMLパーサーとして、Jericho HTML Parserを使ってみたのだけど、使いにくい・・・。通常のタグ要素を取る分には簡単なのだけど、テキストの要素を取るのに自分で位置を計算しないといけないような気がする。Render クラスでやっているような処理をすれば、いいのかなっと思ったけど、API的にすっきりしてないせいか、外部パッケージからはちょろっと直して使うようなこともできん。なんだか、嫌になってきた。やっぱりNekoにしようかな。
カテゴリー: Tech
Skype 1.4 for Linux
まだ、Alpha版のせいか、動きがインチキくさい部分もある・・・。かといって、Windows を立ち上げるのも面倒だし。早く正式版になるのを期待しよう。
Tivoization
わかりやすかった。メモ。