MozRepl

ブラウザに外部から命令出して、定期的にコンテンツを表示する方法がないかなっと思って探索していたら、MozRepl があった。Firefox に外部から接続して、いろいろと操作できるみたい。MozRepl は http://hyperstruct.net/projects/mozlab から取得できるので、Firefox に入れて、そのあとは、telnet localhost 4242 で Firefox にログインすれば良い(Windows の telnet だと、うまく動かないので、Linux から telnet した。teraterm とか使えばいいのかな・・・)。そんで、repl> に

timerID = 10;
count=0;
function displayContent()
{
content.document.location.href='http://www.yahoo.co.jp/';
count++;
if(count>100){
clearInterval(timerID);
}
}
count=0;
timerID = setInterval('displayContent()',10000);

をコピペすれば、10秒おきにYahooが100回表示される。再度、同じことしたい場合は、最後の2行書けばいい。という感じで、目的を達成。

IEって、プロセスごとにクッキー

IEの動きにはまった。IEでウィンドウを開くときに、開き方によって、クッキーの扱いが変わるのね(たぶん、期限が設定されていないクッキーのときだけかも)。

  • スタートボタンとかから IE を立ち上げたときは、IE自体が新たなプロセスを立ち上がるみたい。なので、その度に新規セッションとして、扱われてた。
  • IEのメニューから新規にウィンドウを開いた場合は、プロセスが立ち上がらないみたい。なので、同じプロセス内に保存されているクッキーを利用してた。

この動きのおかけで、ポータルにログインして、別なウィンドウを開いたら、ログインした状態だったり、そうでなかったりと・・・。まぁ、プロセスが違うと考えれば、普通の動作なのかもしれないけど。