オープンソースカンファレンス2008 Tokyo/Fall

セミナーの事前登録とか始まっていたのね。Seasar Conference に続き、また、セミナーで話にいく予定です。10/3(金) 14:00 からです。始めは、13:00 からだったのだけど、その時間に Liferay の話があったので、時間をずらしてもらったりして、14:00 からになってます(Liferay でどういう話をするのか気になるので、そこを聞きにいこうかと。あとは、ポータルつながりで人の誘導も期待したりで)。私の話す内容はこれから考える感じなのだけど、今度はデモを入れて時間の余裕を持とうかと(インパクト的には、まだリリース物を作れてない SSO Proxy が良いかと考え中(^^;)。10/3 の方はそのあとも hadoop と memcached の話を聞きたい感じで、展示ブースにいないんじゃないかという雰囲気も・・・。10/4 の方は、Seasar Conference で聞けなかった T2 を聞きに行くくらいで(今度は時間がかぶらなくてよかった)、展示ブースにいると思います。という感じですが、よろしくお願いします~。

http://www.ospn.jp/osc2008-fall/

ReactOS 0.3.6

結構前からこのプロジェクトの存在は知っていたけど、今まで試したことなかったので、試してみた。VMWare 版のイメージをダウンロードできるのでそれで動かしてみた。普通に Windows っぽいのが上がってくるね。Firefox も簡単にインストールできるツールがあるので(2.0だけど)、それでポチッとやるとインストールが完了する。これだと、日本語が化けていて使えないけど(設定方法を調べるまではしてない)。まぁ、alpha段階ということで、確かに実用にはまだ遠そうだな。今後に期待。

http://www.reactos.org