近頃、某所で火消チームに加えられ、先週とか忙しかった…。まぁ、今週はいつものようなペースで働くことにしようかと。そんなわけで、S2Robot と Fess の作業を進める。まず、Fess はローカルファイルに対して数十万ドキュメントでインデックスをひたすら繰り返す感じのランニングテストを始めた。そこで発見したS2Robotの問題を修正(PDFの読み込みでPDDocumentをcloseしてなかった)。そんでもって、前々からやろうと思いつつ、手が回っていなかったFessの携帯対応を始めた。もちろん、Mobyletを使っておく。0.8.0からcharsetのjarをJVMに突っ込む必要がなくなったので、Fessへの投入は楽になった。でも、いくつか問題に遭遇したりして、Mobyletにチケットを上げたりしたけど、さっくり修正してもらったので、修正版を投入しないとね。そんな感じで、地道に更新中。
カテゴリー: S2Robot
リリースまでもうちょっとかな
S2Robot と Fess の開発を交互にやっている感じもあるけど、Fess も検索部分の機能が落ち着いてきたし、S2Robot も大きなところは結構整理された感もあるので、
- ROBOT-6 圧縮ファイルを処理するExtractorの追加
- ROBOT-17 UrlQueueのS2Robotインスタンスの複数起動対応
を処理したら、0.1.0 にしようかと。まぁ、Fess も含めた結構がんばったな、っていう感じかな。
行儀が良くなりました
今まで、robots.txt は無視していましたが、RobotsTxtHelper を使って読めるようになりました(RobotsTxtHelperはこれはこれでDIして、S2Robotなしでも使えます)。というわけで、行儀が良いボットなったかと。