久々に JCR をいじっている。そんで、がんばって、S2JCR も id:wkzk さんから情報をもらってコードを統合して、最近の S2 でテストを通るようにしたので、ひとまず、コミット。トランザクションまわりをどうするのかとか、DB の参照先とかが repository.xml にあるので、それも何とかしたいところだけど、時間的に微妙。JCR は pal-wcm に使いたい感じなので、S2JCR では、とりあえず、目的を達成できれば OK なところまでできていれば良いし(いろんな作業がスタックされて、十分な時間を今取るのがキツイ・・・)。まぁ、どちらにしても、もうちょっと Jackrabbit を見てみよ。
カテゴリー: Seasar
SAStruts for Portlet
response の sendError メソッドを実装しました。実装したといっても、sendError されたら、ポートレットのコンテンツに HTTP Status エラーのメッセージが出るだけだけど。というわけで、現状のものを 1.0.0-rc1 としてみました。SAStruts 自体とバージョンをあわせる案もあるけど、rc とかがリリースされるたびにテストとか修正とかをタイムリーにするのは個人的に辛いので(修正とかはしていくつもりだけど、タイムリーということは保証できないから)、独自のバージョンにしておきました(対応するバージョンとかはドキュメントに書いておけばいいだろうし、rc じゃないバージョンで sync していけばいいだろうし)。まぁ、URL がらみの変更とかなければ、特に変更とかは発生しないと思っているけど・・・。そんなわけで、あとは、
- サイトに説明文を追加する(SAStrutsPluginみたいに一枚追加しようかと)
- Seasar の Maven repository に jar を置く(最近これをやってないから、やり方を確認しないと・・・)
という感じかな。今週は、時間的にかなり厳しい感があるから、来週中にはがんばろ。
資料のアップロード
SC 2008 Autumn で話す予定の「ポートレットを使ってみよう」ですが、セッションのサイトでも公開されるかと思いますが、Flash のやつを http://labs.n2sm.co.jp/?p=57 に置いてみました。細かいことはこれから考えます(^^;