S2Portlet

動くようになったので、コミット。あとは、Seasar 2.4 がリリースされれば、これもリリースできるな(いつされるのだろうか)。とりあえず、S2Portletに関するドキュメントを用意する必要があるな。あとは、Maven repoの申請とかしなければ、いけなかったような・・・。

S2Portlet

S2GenericPortlet

S2PortletにS2GenericPortletというのを一応、入れてあるのだが、現在の実装はおもしろみがないと思っている。なぜなら、S2PortletFilterを使えば、わざわざ使う必要もない。っで、どうすれば、おもしろいことができるのかを考える。今考えているのは、S2GenericPortletでS2Containerからポートレットのインスタンスを取得して、S2GenericPortletでは、それをラップするような感じ。そうすれば、使うポートレットを*.diconの中に書いておけるだろうし。もうちょっと考えよ。

S2Hibernateのドキュメント

今日は、同僚に S2Hibernate を使って作ったツールの説明をしようかと思っているのだが、S2Hibernate などの説明までするのは面倒なので、ポインタを渡して終了にしようかと思っていたのだが、日本語のドキュメントと英語のドキュメントでは、内容が異なることに気づく・・・。英語の方は、アノテーションについて書いてない。うむむ、今日は、そこまで説明しなきゃならんのだろうか・・・。そもそも、DI って何?と言う感じで言われたので、そこから説明していく必要がある気もしている・・・。そんでもって、話をSeasarに持っていって、S2Hibernate・・・。うーん、はて、どこまで説明するべきか・・・。

http://s2hibernate.seasar.org/en/s2hibernate.html

http://s2hibernate.seasar.org/ja/s2hibernate.html