Teeda for Portlet

コミット。変なコードを追加しているようでしたら、お知らせくださいませ。これで、かなりポートレットで動くようになったと思う。あとは、バグ出ししていきながら、使い物になるようにしていくしかない気がする。というわけで、ポートレットで使って問題があれば、お知らせください 🙂 そういえば、teeda-extension の方でテストがエラーになるみたい。たぶん、私の変更とは関係ないと思うけど。Exceptionはjava.lang.reflect.InvocationTargetExceptionで、

Caused by: java.lang.NullPointerException
at java.io.Reader.<init>(Reader.java:61)
at java.io.InputStreamReader.<init>(InputStreamReader.java:80)
at org.seasar.teeda.extension.spike.rhino.RhinoTestCase.createJsTestCase(RhinoTestCase.java:45)
at org.seasar.teeda.extension.spike.rhino.FooTest.suite(FooTest.java:8)
... 35 more
RUN ABORTED
java.lang.reflect.InvocationTargetException
org.apache.maven.surefire.Runner
An exception or error caused a run to abort.
null
Results :
[surefire] Tests run: 0, Failures: 0, Errors: 1

だそうな・・・。うーん、各プラットフォームでビルドして、毎日、チェックできる環境がほしい。Continuumとか自分で実行するしかないのかな・・・。

Teeda for Portlet

がちゃがちゃといじって、ようやく、ハローワールドが動いた・・・。ページの移動もできるようになった。早速、コミットしたいところだが、テストコードの変更をまだしていないので、それをしたら、コミットかな・・・(ここ数日、Teedaをポートレットで動かすことに悩まされていたから、ちょっと解放された気分・・・)。しかし、いろいろとはまったな・・・。まぁ、ほかにも細かい問題が今後発見されるかもしれないけど、そのときに考えよ。

Teeda for Portlet

form に action 属性を表示するようなコードを書いてみたものの、現状では、FacesContextだかViewHandlerだかがポートレットのアクションURLを返してこないことに気づく。つまり、普通にサーブレットのURLを返してきているので、そこもいじる必要あり・・・。