コマンドラインからsvnコマンドを叩いてコミットするとき、-mでコメントを指定しないとエディタが開くけど、そのとき使うエディタを指定するにはSVN_EDITOR環境変数を指定しておく。.bashrcあたりに以下を書いておく。
export SVN_EDITOR=vim
Challange IT For Future
コマンドラインからsvnコマンドを叩いてコミットするとき、-mでコメントを指定しないとエディタが開くけど、そのとき使うエディタを指定するにはSVN_EDITOR環境変数を指定しておく。.bashrcあたりに以下を書いておく。
export SVN_EDITOR=vim
テスト用にIEのイメージがMSから公開されていると思うけど、いろいろとダウンロードして準備するのは面倒だなっと思ったら、ここを見るといい感じでやってくれるスクリプトがあるっぽい。そこの説明はMac向けだけど、Ubuntuでもやってみる。事前に準備しておくものは、curl、VirtualBox(拡張パックも別途入れておく)くらい。念のため、
sudo apt-get install virtualbox-guest-additions-iso
も実行したほうが良い。あとは
# すべてのイメージ curl -s https://raw.github.com/xdissent/ievms/master/ievms.sh | bash # IE7のみ curl -s https://raw.github.com/xdissent/ievms/master/ievms.sh | IEVMS_VERSIONS="7" bash # IE8のみ curl -s https://raw.github.com/xdissent/ievms/master/ievms.sh | IEVMS_VERSIONS="8" bash # IE9のみ curl -s https://raw.github.com/xdissent/ievms/master/ievms.sh | IEVMS_VERSIONS="9" bash
のどれかを実行する。パスワードはPassword1とのこと。そんな感じで理由してみようと思う。
Ubuntu 12.04 の i386 のイメージをCDに焼いて、普通にインストールしようと思ったら、以下のようなエラーが表示されてインストールできない。
Unable to boot - please use a kernel appropriate for you CPU.
何かと思ってググったら、ここにpaeでないやつは12.04は入れられないような感じのバグが書いてある。対策はひとつ前の11.10をインストールしてからアップグレードか、そのバグレポートにあるmini.isoからネットインストールするべし的な感じだ。というわけで、mini.isoからのインストールをしたら、無事にInspiron 6000にもインストールすることができました。