TODO

何だか、早めにやらなきゃならんことが増えてきたような気が・・・。Jetspeed2 では

  • New default customizable decorator
  • Remote Portlet Application Deployer (RPAD)

をやるよん、って言っちゃたし。この作業だって、そんなに軽いもんじゃないしな・・・。うーん、もともと、J2 はリリースまでに国際化に関してやればいいかな、くらいで思っていただけに国際化の方をどうしようかと悩む今日この頃。J2 自体のメッセージを翻訳したり、ハードコードされた英語のメッセージをプロパティに移してくれる方、募集中 🙂

ママチャリのチューブ交換

昨日は、通勤に愛用しているママチャリの後輪のチューブ交換を行った。この前、1500円払って、修理してもらったけど、また、パンクしたので、チューブ自体を交換することにした。チューブ自体は、600円くらいで買うことができた。そんで、交換作業を始めたら、結構、苦戦した。雨ざらしにしているせいか、いろいろとさびていて、後輪なので、分解するのにも苦労して、途中で、さび付いたチェーンが絡まるなどハプニング続出で大変なことになっていた。作業は1時間もかからんだろうと思っていたけど、実際には2時間以上かかった・・・。そんな感じで、昨日は気力と体力を消耗して、今日は疲れ気味・・・。日頃から、メンテナンスはするべきですね・・・。