SourceForge.jpよりmarevolユーティリティとして、よく使える機能はまとめているが、今日はPortletResourceBundleUtilを追加した。JSFでportlet.xmlで指定したリソースバンドルを使うためのクラスになる。まだ、コミットしていないけど、後でコミットしておこう。今後も、必要なものを追加していく予定。
カテゴリー: Java
HibernateDataModel
更新した。コンストラクタを変更。wrappedDataもQueryからScrollableResultsに変更。setRowCountメソッドを追加。デフォルトで、rowCountも推測。と言う感じに更新され、ブログポートレットを新しいもので置き換えるべく実装開始。とりあえず、タイトル一覧を置き換えたら、うまく動いた。ログレベルもINFOにしておけば、パフォーマンス的には問題なしと思われる。他の部分もHibernateDataModelに変えていこ。
HibernateDataModel
使い勝手が良くなるように、検討に検討を重ねる。現在、コンストラクタにQuery を渡しているけど、こうすると、getRowCountで取りたい値がとれない気が。それを考えると、HSQL文の文字列、? に入れるパラメータ、Hibernate型を渡すようにするのがいいのかも。と言う感じで、Queryを渡すコンストラクタを廃止の方向で検討中・・・。getRowCountで正しい値を渡さないと、dataTableに表示されないみたいだから、何とかしたいところだな・・・。でも、MyFacesのResultSetDataModelは-1を返しているんだよね。っていうか、ほんとにDataModelって使われてんのだろうか、と思う今日この頃。