Solrが参照するcommons-io

solr-core と solr-solrj の pom では commons-io の groupId が以下のように org.apache.commons になっている。

<dependency>
<groupId>org.apache.commons</groupId>
<artifactId>commons-io</artifactId>
<version>1.3.2</version>
</dependency>

なので、自分のプロジェクトでも groupId が commons-io の commons-io を定義していると別物として扱われ、2つの commons-io が入ることになる。というわけで、紛らわしいから自分のプロジェクトの pom で solr の dependency で exclusions して commons-io が入らないようにするのが良いかも。commons 系の groupId は困るな…。

スナップショットバージョン

FessのHudsonでビルドして、スナップショットバージョンをサイトにアップするようにしました。というわけで、サイトから最新のものもダウンロードできるようになりました。1.0.0 に比べて、同時実行のクロール数の調整ができたりと細かな修正が入ってます。今はBASIC認証の対応作業中…。

S2Robotに細かい修正を入れる

来週か再来週あたりに Fess をリリースしたいと考えていて、それに併せて、細かい修正を S2Robot にポツリポツリと入れている。という感じなので、Fess のリリース前には、S2Robot 0.1.1 をリリースする予定でいます。0.1.1 の後には、拡張的な機能も追加したい感じです。