セッションまわり・・・

http://issues.apache.org/jira/browse/PLUTO-53

http://issues.apache.org/bugzilla/show_bug.cgi?id=4690

http://thread.gmane.org/gmane.comp.jakarta.jetspeed.user/16969/focus=16992

まだ、読んでみたいけど、上の話題みたい。これで、jenia4faces の問題が解決すればよいのだけど。

・・・そんで、emptySessionPath=”true” をおいてやって、Tomcat を起動したら、ポートレット上でjenia4faces のパイグラフを表示できた\(^^)/ まぁ、Tomcat のクロスコンテキストでのセッションを変更しているから、他に副作用がないか確認は必要だけど。あとは、jenia4faces で日本語が出るのかとかも見ないとな。まぁ、とにかく、きれいなパイグラフだ 🙂

jenia4facesを試す

うーん、だめだ・・・。ポートレット環境じゃ、普通の方では動かん。JSF のところで、ポートレットセッションに入れて、org.jenia.faces.util.Servletでアプリケーションスコープのやつを取り出そうとしている可能性がある。もしかして、ソースコードをいじらんといかんのか・・・。ちょっと、ググってみよ・・・。

産科医不足

バンキシャを見ていたら、産科医が不足していて、どっかの市だか町だかが5000万で雇ったそうな。そんな感じで、不足しているらしく、休みもなく、多忙のよう。しかも、訴えられるリスクも高かったりと。まぁ、それでもやるのは大変らしいけど、そう考えると別に妥当な金額なのかもと思う。そもそも、国としての子育て環境がなっとらんよ。ようやく、国も動き出したっぽいけど、この辺は最優先事項として考えないといかんと思う。無駄な公務員はさっくり切って(区役所いくと恐ろしく無駄な人がいるからな・・・)、ある意味、消費税が上がっても仕方がない気もする。っていうか、そういうことを含めて国がなんとかしてくれ。