OndemandCreatorをみる

OndemandCreator を HOT deploy とともに試す。この辺のドキュメントがどこにあるかわからんので(存在しているかどうかもわかりませんが)、ソースコードを見ながらと言った感じ。既存のものにこいつを適用しようとすると、NamingConvention を実装しなきゃならんと思うので、それはそれで面倒なので、従うようにリファクタリングした方が楽なような気もする。いろいろとやっているけど、まだ、期待通りに動かせてはいない・・・。OndemandCreatorで JSF のビーンが request のやつは、Page か Action かと言う感じだと思うけど、session や application スコープのやつはどうすりゃいいんだろか。とりあえず、app.dicon とかにセッションのビーンを記述しても、ActionOndemandCreator で読み込まれた、リクエストのビーンには、セッションビーンがセットされなかったので、いまいち、その辺の扱いがわからん・・・。

DI されるコードって、普通のコードよりも全体を把握するのに時間がかかるな・・・。これがあれで、あれがそれで・・・、と見ていくうちに、混沌としてくる。そのときは、一息入れないと、ますます、はまるし。まぁ、単体だけ考える分には、他のを気にしないで楽なのかもしれないけど。現状、ちょっと混乱気味なので(^^;、勘違いしている部分もあるかもしれないけど・・・。

J2DのJSF問題

Steveから返事が来て、金曜日まで忙しくて時間が作れなかったそうな。そんで、試した修正がアンカーを壊すので、コミットできず、新たな修正を検討している。うまくいけば、今日の夜に新たな修正を入れられるかもしれないそうな。と言うわけで、待ち。