HttpEntityは必ずconsumeすべし

HttpClient 4 系でいろいろとクロールすると途中でコネクションプールのコネクションが枯渇して、フリーズ状態になる問題に遭遇した。いまいち、原因を特定するのに無駄に時間を使ってしまったのだけど、結果的にはHttpEntityは必ずconsume(つまりclose)する必要があることだ。このHttpEntityはHttpClientのexecuteをした時に返ってくるHttpResponseから取得して利用するものだけど、レスポンスのステータスだけ見たければ、HttpResponseから値を取得してHttpEntityを使う必要がない。なので、利用したコネクションが解放されず、フリーズに陥る。というわけで、HttpEntityはレスポンスのボディが必要なくても取得してconsumeして終わるのが良いらしい…。

SAStruts の Maven Archetype 1.0.4-sp9.1 をリリース

SAStruts のサイトにて、Maven Archetype を公開しているのですが、DBFlute がリリースされたので、それに合わせて更新しました。かなり久しぶりのリリースになります。まぁ、Seasar2 自体がたまにしかリリースされないので、更新する理由がないので仕方がありませんが。というわけで、Maven な方は DBFlute Maven Plugin と合わせて、ご利用していただけると嬉しいです。

DBFlute Maven Plugin 1.0.0 をリリースしました

今まで、maven-dbflute-plugin という名前だったものを 1.0.0 に合わせて、Maven の命名ルールに従って、dbflute-maven-plugin に変更しました。機能的には manage タスクが使えるようになったことかと思います。サイトもここになりますが、SAStruts Archetypeを使って CRUD サイトの作り方をまとめてあります(これを執筆時にはサイトがまだ反映されていないので、そのページがなければしばらくしてから見ていただければ良いかと)。Fess はその CRUD 機能を使って管理ページを生成して、それを元に画面を作ることで手間を省いたりしてます。個人的には、このCRUD機能はもっと拡張したいな、とは思っているものの手が回っていない感じです。そんな感じで、そこを拡張していただける方がいると嬉しいな、と思う今日このごろです。