以前にもここで書いたのだけど、そのときはFess 8.0+Solr 4.1の環境で作る感じでしたが、今度はFess 8.2ベースにスクリプトをいろいろと直してみました。前のはJettyベースでしたが、今度はTomcatベースになり、Solrに対してCollection APIでリクエストすることで、任意のコレクションを追加できたりも可能なので、結構便利な感じになっているかと。まぁ、FessCloudとしているけど、upconfigするところのSolrの設定情報を独自のやつとかにすれば、SolrCloudとしても利用可能かと。という感じで、githubに構築スクリプトを置いてあるのでご利用くださいー。
結構、便利な感じだし、これはこれでありような気もしているので、Fess 9をリリースした後にも更新しておこうかな、とも思っています。Collection APIのCREATESHARDとかがSolr 4.5からみたいですし、SolrCloud的にも新しいほうがより便利なのかなっと言う気もしてます。
投稿者: shinsuke
River Web 1.0.1をリリース
River WebのIssueでNTLM認証はできないの?というコメントをもらったので、対応して、1.0.1をリリースしました。まぁ、中身はS2Robotだから、内部的には対応しているものの、River Webから指定する口がなかった感じ。BASIC/DIGEST認証を含めて対応して、クロール時に任意のヘッダーも渡せるようにしました。という感じで、これは要望ベースに対応していこうかな…。
SVN 1.8をUbuntu 12.04にインストール
デフォルトのやつだと1.6系で.svnがサブディレクトリに存在することを期待しないビルド環境だと怒られるので、新しいsubversionをインストールしたいときもあると思う。WANDiscoがSubversion 1.8を提供しているのでインストールしてみる。
ダウンロードするためには登録が必要なので、ここから登録するとメールが送られてくるので、そこからインストールスクリプトをダウンロードする。あとは
$ chmod +x svn1.8_ubuntu_wandisco-precise.sh $ sudo ./svn1.8_ubuntu_wandisco-precise.sh
として指示に従っていれればOKです。