写真やビデオの管理

現在、デジカメで撮った写真をディレクトリにまとめて保存して、単純なJSPで簡単に見られるようにしている。しかし、あまりに単純なプログラムなので、そろそろまじめに作り直す必要があると感じている。というわけで、写真やビデオデータの管理を目的とした、Webアプリを作ることにしよう。ちょうど、Strutsも使ってみたいと思っていたので、Strutsを用いることにする。とりあえず、プロジェクト名をMalbecとした。黒ブドウらしい。まぁ、Multi-media ALBumからはじめの部分をとってみたけど、残りのecは何にしようか・・・。ecについては、後付でそのうちつけよう。いつも思うのだが、プロジェクト名は考えるのに時間がかかる。Malbecも1時間くらいかかったし・・・。

Struts

いままで、人気があるということで、個人的には毛嫌いをしていたけど、そろそろ手を出しておいた方が良い気がしてきている。というわけで、Strutsで何か作ってみよう。写真などの管理ツールが良いかね。ちょっと考えてみるか・・・。

Tapestry

ここ数日で、チュートリアルなど様々な情報収集により、おおまかな概要は理解できた。Tapestryの特徴は、やはりテンプレートがほとんどHTMLということがあげられるだろう。でも、複雑な処理をさせようとすると、結局は、ForEachみたいなものをテンプレートでも使わなきゃならないことになる。これは、あまりよろしくないが・・・。まぁ、テンプレートがほとんどHTMLなどで、HTMLデザイナーと共に開発するような場合は、Tapestryを使うのが向いているだろう。 Struts,Turbine,Tapestry,Webworkなどなど、さまざまなフレームワークがある。いまのところ、一番メジャーなのが、Strutsだろう。個人的には、あまり好きではないが(使っている人が多いからという単純な理由・・・)、それぞれ特徴があるが、長い目でみると、JSFが普及していっても、Strutsがうまいこと、生き残っていく気がする。TapestryはJSFが普及していったときにどうなるか、ちょっと微妙な気もする。TapestryもGUIツールが使えるようになってくれば、生き残るかもしれない。